
\ しまうまで気軽にフォトブック! /
2020年撮り初めに上野動物園に行ってきました。
久々に来てみたら入園口やこどもどうぶつえんなどずいぶん改装された模様です。現在も改装真っ最中。
今回は高倍率ズームの手持ちがまだないのでPENTAX K70はお休み。SONYのα6000とSIGMAのDC50-200mmときどきSONYのマクロSEL35M30で撮影。
α6000とDC50-200mm の組み合わせはとにかく軽くて楽なのですが、オートフォーカスが使い物にならないので、マニュアルフォーカス撮影なのが厳しいです。動きのある被写体は置きピンで。
ものすごい行列のジャイアントパンダはスルーしつつ、アジアゾウでウォーミングアップ。お気に入りのサル山、ハシビロコウさんをじっくり堪能して、その後鮮やかさが映えるフラミンゴへ。つづいてかわいらしいフォルムや色が楽しい両性爬虫類館へ行きました。ヤドクガエルがいいポジションにいなく、少し残念でした。そして最後にもう一度サル山へ。
※鳥類、爬虫類、両生類が苦手の方。このあとは写真があるので注意です。
SONY α6000×SIGMA DC50-200mm+Snapseed SONY α6000×SIGMA DC50-200mm+Snapseed SONY α6000×SIGMA DC50-200mm+Snapseed SONY α6000×SIGMA DC50-200mm+Snapseed SONY α6000×SIGMA DC50-200mm+Snapseed SONY α6000×SEL35M30+Snapseed SONY α6000×SIGMA DC50-200mm+Snapseed SONY α6000×SIGMA DC50-200mm+Snapseed SONY α6000×SEL30M35+Snapseed SONY α6000×SIGMA DC50-200mm+Snapseed SONY α6000×SIGMA DC50-200mm+Snapseed
撮影後は財と芸事のご利益を期待して弁天様詣で

、...のはずが17時で参拝は終了とのこと。また来ます。
\ その写真、簡単にフォトブックにできますよ /